去年の暮から作り始めたクリア版RGシナンジュがようやく完成しました。
なんでこんなに時間がかかったかというと、エアブラシとコンプレッサーを実家に置きっぱなしなんですよね。
コンプレッサーの音やシンナーの臭いで隣の部屋からクレームが来てもイヤなんで、いちいち実家に帰って(といっても車で30分ぐらいのもんですが)塗装しているため、やたらと時間というか期間がかかります。
それに加えて、初めてのクリアガンプラなんで色々と試行錯誤しながら塗っていたため、こんなことになってしまったわけです。
とまぁ誰も知りたくもない言い訳はこのへんにして、さっそく完成したシナンジュをご覧ください。
前回の記事で、右腕で試したものと同じ塗装を全身に施しました。
相変わらず写真が苦手で上手く撮れたとは言い難いですが、それなりにキレイに出来たんじゃないでしょうか。
素組の写真が一応前回の記事にあるんで、塗装レシピと共に興味がある方は見てみて下さい。
各部の拡大写真をいくつか。
内部フレームが良い感じに透けてるんですが写真で上手く伝わるか。
クリア装甲に色を重ねて、なんとなく透ける感じには出来たな。
無塗装状態よりは高級感があるわね。
腰回りや胴体の装甲は、透けても中がスカスカなので「Mr.メタリックカラーGX メタルブラッディレッド」を塗って不透明にし、その上から透明装甲部と同じ「クリアーレッド+蛍光イエロー」を吹きました。
他にも何か所かこの色で仕上げましたが、イマイチだったかもしれません。
中身を適当に作って透けさせた方が良かったかもな。
動画の方が上手く伝わるかと思って動画版も作ってみました。
YouTubeデビューです!
最後に、RGシナンジュについて。
見た目は良いんですが腰の関節がフニャフニャで、しかも後ろが重いんでなかなか綺麗に自立してくれません。
Amazonのレビューを見ても、これに関して不満がある意見が多いので、個体差でたまたまこのキットがユルかったってわけではなさそうです。
それ以外はエングレービングまで色分けされてて言うこと無いんですけどね。